と き:2月4日(日)14:00~17:00
ところ:総合区民センター 第7会議室(7階)
今回初めて利用した 都営新宿線 西大島駅近くの会場。
参加人数:12名
1)第35回 水中映像祭 について(実行委員長:松村英典)
作品エントリーリスト、およびタームテーブルが公表された。
2)水中映像祭 合同作品について (担当:梅野朝年)
第35回水中映像祭合同作品である「日本を潜ろう」ほぼ完成版が披露された。
3)近況報告
横山恵:年末年始の伊豆
横山和男:年末年始の伊豆
小倉直子:西表の浅瀬
梅野朝年:ラジャ アンパット
松村英典:スーパーブルーブラットムーン
林保男:北の海から
4)テーマ発表
お題目:スズメダイ
横山恵
横山和男
小倉直子
大隅楠夫
5)第35回 水中映像祭 エントリー作品
梅野朝年:光が織りなす聖なる海廊
横山和男・恵:琉歌で綴る美ら海
大隅楠夫:アイコンタクト
6)懇親会
参加人数:12名
西大島駅近くの OKINAWA dining にて
2018年 2月度 幹事会議事要旨
と き:2月4日(日)13:00~13:50
ところ:総合区民センター 第7会議室(7階)
今回初めて利用した 都営新宿線 西大島駅近くの会場。
参加者:7名(梅野朝年、大隅楠夫、林保男、平塚健、松村英典、横山和男、村越英樹)
1)第36回 水中映像祭 会場について
会場候補(江東区文化センター、豊洲文化センター、亀戸文化センター)の比較データが示され、以下の順で希望を出すこととした。
第1希望:豊洲文化センター、4月第2土曜日 午前・午後
第2希望:江東区文化センター、4月第2土曜日 午前・午後
第3希望:豊洲文化センター、4月第3土曜日 午前・午後
2)本サークルHPについて
本サークルHPを取り巻く状況説明があり、今後は新しいドメイン名を取得して、レンタルサーバーを利用することとした(配布資料B案)。現行サーバーは映像祭終了まで利用し、5月初めに新サーバーに移行する。
3) 映像祭や定例会で利用するPCについて
映像祭や定例会で利用するPCは、ノートPCを購入する方向で合意した。
以上、報告投稿:村越英樹